冬場に多いヒートショックを防ぐには?原因や予防法について紹介!

  • 2023年11月27日
  • 2023年11月28日
  • 血圧

重篤な疾患を引き起こすだけでなく、死に至る可能性もあるヒートショック。ヒートショックになりやすい方は予防することが重要です。

本記事では、ヒートショックの原因やヒートショックになりやすい人や場所、予防法について詳しく解説しています。ヒートショックが原因で亡くなる方は少なくありません。自分自身やご家族の健康を守るためにも、記事を参考にし、予防していきましょう。

ヒートショックとは?

ヒートショックとは、急激な気温の変化が原因で血圧が大きく上下することで、脳卒中や心筋梗塞が引き起こされてしまうことです。

ヒートショックの主な症状は、下記のとおりです。

  • 頭痛
  • めまい
  • 手足のしびれ
  • 強い胸の痛みや締め付け感
  • 呼吸困難
  • 失神
  • 吐き気 など

人のからだは、寒いと熱を逃がさないように血管が収縮し、血圧が上がります。反対に、暑いと熱を逃がすために血管が拡張し血圧が下がります。日頃の生活の中で血管は収縮や拡張を繰り返しているため、少しの変化であれば問題ありません。

しかし、急に血圧が大きく変化すると、血管に負担がかかり、血管が破れることがあります。破れる血管が脳や心臓の場合、脳卒中や心筋梗塞が引き起こされてしまうのです。

ヒートショックが起きやすい場所、なりやすい人とは?

ヒートショックは、冬場にトイレや浴室で起きることが多いです。暖かい部屋から急に寒いトイレや浴室に入ると、からだを温めようと血管が収縮し血圧が上がります。その後、湯舟に浸かるなどすることで、からだが急に温められると血管が拡張し血圧が下がります。気温差が大きいトイレや浴室に入ることで、血圧に大きな変化が起きてしまい、ヒートショックになるのです。
冬場は他の部屋とトイレや浴室の温度の差が10℃前後になることが少なくありません。そのため、冬場のトイレや入浴の際にはヒートショックに注意することが必要です。

ヒートショックは年齢や性別に関係なくなりますが、下記の方はリスクが高いです。

  • 高齢者(65歳以上)
  • 心筋梗塞の高リスク者(高脂血症や高尿酸血症である方、ストレスが多い方、喫煙者)
  • 動脈硬化が疑われる方(高血圧の方、糖尿病のある方、肥満)
  • 睡眠時無呼吸症候群の方
  • 不整脈がある方

特に、高齢者は冬場にトイレや浴槽に入る際、十分に注意が必要です。冬場のトイレや浴槽でのヒートショックによる高齢者の死亡率は高い傾向にあります。高齢者は加齢により血管が脆くなっているため、血圧の急な変化に血管が耐えられないからです。

また、下記の習慣がある方もヒートショックを起こしやすいため、気をつけてください。

  • 熱いお風呂(42℃以上)が好き
  • 飲酒してからお風呂に入る
  • 長い時間(30分以上)お風呂に入る

血圧を大きく変化させる原因になります。今まで何もなかったから大丈夫と思わず、上記のような習慣は避けておきましょう。

参考:冬期の浴室とトイ レにおける寒冷暴露と高齢者の反応|人間と生活環境 (J.Human and LivingEnvironmcn1),17(2),65-71,2010
参考:入浴関連事故の実態把握及び予防策に関する研究について|厚生労働省
参考:冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください! -自宅の浴槽内での不慮の溺水事故が増えています|消費者庁

ヒートショックの予防法とは?

ヒートショックの予防法について紹介します。

  • 普段より血圧を測る
  • 血圧が高い(収縮期血圧が160mmHg以上または拡張期血圧が100mmHg以上)場合には入浴を控える
  • 高齢者や高血圧の方はお風呂に入る際に家族に声をかける
  • 浴室や脱衣所を温める
  • トイレにヒーターを置く
  • 入浴前の飲酒を控える
  • 長い時間(30分以上)お風呂に入らない
  • 熱いお風呂(42℃以上)に入らない 

高齢者や高血圧の方は普段より血圧を測り、血圧が高いときは入浴を控えましょう。また、入浴する際には同居しているご家族に声をかけておき、注意してもらうことも大切です。
さらに、冬場は家の中の温度差に気をつけることが大切です。浴槽はシャワーなどで温めておく、脱衣所やトイレはヒーターの設置などすることで、温度差を小さくできます。温度差を小さくすることはヒートショックの予防に有効です。冬場は家の中の温度に注意して過ごしましょう。

さいごに

脳卒中や心筋梗塞を引き起こすヒートショック。高齢者や高血圧などの疾患がある方は、ヒートショックになりやすいため十分な注意が必要です。ふだんは気になる症状がなく過ごしている方でも、ヒートショックは前ぶれなく起きます。そのため、高血圧などの病気にならないように、血圧を測る、正しい食生活をするといった健康に気をつけた生活習慣が大切です。
また、自分の健康だけでなく、ご家族の健康にも注意していきましょう。自分では気づきにくい変化でも、周りの方が気づいてくれることもあります。自分やご家族に何か気になる点があれば、すぐに医師などの専門家に相談してください。どの病気でも早期に発見することが何よりも大切です。健康な生活を送り続けるために、異常を感じたら早めに医療機関を受診しましょう。